スカイツリーのオーラを浴びながら2/4

しっとり感の下町散歩 三ノ輪の浄閑寺と永井荷風 三ノ輪商店街を抜けたところで幹事の、「次はジョウカンジ」、という声があった。むむっ、聞いたことがある、そう、あの永井荷風の浄閑寺だ。昔、学生のころ、ちょっと縁があって訪れたことがある。それは広…

スカイツリーのオーラを浴びながら 1/4

しっとり感の下町散歩 早稲田から都電荒川線で三ノ輪商店街へ 昔の東京の面影残る都電荒川線からの景色 高校を卒業して49年、毎年恒例のクラス会で、幹事がいつもの宴席の前に、都電荒川線と徒歩による下町散歩を企画した。こうしたイベント、最近出席率を上…

【現代ビジネス】マイナンバー、早くも窮地に!

システム不具合で「ほとんど発行できてません」って… 制度開始からわずか3ヵ月で、早くもマイナンバーシステムのタガが緩んでいる。カードを発行すために必要なシステムの不具合により、マイナンバーカードの発行が大幅に滞っているのだ。さらには、その応…

コード統一だけで終わらない 超巨大企業が推進するIT戦略:日立製作所

「攻めのIT経営銘柄(2015)」戦略指揮官に聞く it.impressbm.co.jp

コネクティッド・カー EXPO 2016 へ行ってきた

一目で感じられる「ソフトウェア問題」 ソフトウェア開発の課題克服のヒントを求めて、『コネクティッド・カー EXPO 2016』へ行ってきた。年明け、ラスベガスやデトロイトの熱さが伝えられているが、東京・有明でも、ビッグサイトの全フロアを埋め尽くす巨大…

ウェアラブルEXPO 2016に行ってきた

リストバンド型は製品レベル・サービスレベルへ ウェアラブル、リストバンド型はもう製品レベル、あるいはそれを使ったサービス提供レベルだ。

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」特別編

『夜明け前』の「電気情報通信」 いわゆる「幕末・明治モノ」の中で圧倒的な存在なのが島崎藤村の「夜明け前」だ。この文学作品に凝縮された迫真の歴史スペクタクルに「電気情報通信」は姿を現すか? もちろん、それは極めて印象深い場面で登場し、その姿は…

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」(6)

林望:「薩摩スチューデント、西へ」 「幕末・明治モノ」というと明治維新がいくら無血革命だったと言っても、実際には沢山の血が流れたし、また思想的にもめまぐるしい戦いがあり、どちらかというと肩の凝る物語になりがちだ。そんな中、ひたすら爽やかな青…

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」(5)

「佐久間象山」:松本健一に導かれて(下)天下にかかわり有るを知る 松本健一に導かれての「佐久間象山」、再び「電信」が登場するのは、弟子の吉田松陰下田踏海事件に連座し、幽閉生活になって、その中でも生活の管理が一段と厳しくなってから2年目あたり…

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」(4)

「佐久間象山」:松本健一に導かれて(上) 象山神社の謎 長野に知人ができ、しばしば訪れるようになった。東京から訪問すると筆者の趣向を見計らって近隣を案内していただける。今夏はもちろんまずは善光寺ご開帳。賑わう門前を楽しんだあとに、プラス・ア…

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」(3)

岩倉使節団の世界旅行 久米邦武の「米欧回覧実記」(下) 欧州・亜細亜 米国・ボストンから大西洋を渡った岩倉使節団の旅、イギリスはリバプールに上陸して、エジンバラ、ハイランド地方、ニューカッスル、ブラッドフォード、シェフィールド、バーミンガム、…

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」(2)

岩倉使節団の世界旅行 久米邦武の「米欧回覧実記」(上)〜米国〜 明治四年(1871)に横浜港を出発した岩倉使節団の1年10ヶ月におよぶ世界一周視察旅行は、不発に終わった不平等条約改正交渉という目的を越えて、その後の日本だけでなく、アジア、そして世界…

「幕末・明治モノ」に覗く「電気情報通信」(1)

プリンス・トクガワと渋沢栄一、そして栗本鋤雲 「電気情報通信」は近代国家の屋台骨を支えているのだが、気のせいか、その存在が歴史の表舞台に露出する場面は少ない。社会基盤というのはそういうものかも知れない。革命期の幕末、明治ではどうだろう。いわ…

CEATEC JAPAN 2015へ行ってきた いろいろ見れたビジュアル・レポ(4)

IPAもIoTにまっしぐら この展示会、いろいろ言われているが、行って見なくてはわからない。現地はやっぱり凄い、いろいろあるじゃないか、という感じ。以下、目についた展示のビジュアル・レポの4回目。 情報処理推進機構(IPA)もIoTへまっしぐらだ。 日中…

CEATEC JAPAN 2015へ行ってきた いろいろ見れたビジュアル・レポ(3)

自動車もテーマ この展示会、いろいろ言われているが、行って見なくてはわからない。現地はやっぱり凄い、いろいろあるじゃないか、という感じ。以下、目についた展示のビジュアル・レポの3回目。<< 空や宇宙ばかりでなく自動車もこの展示会の重要テーマだ…