2024年

データをめぐる3つのジレンマ─「AI/データセントリック時代の展望」勉強会で考えたこと

データセントリックな社会においては、データの正しさを担保するデータエンジニアリングが重要だ。しかし現実には多くがデータに無関心で、その重要性を正しく認識していない。AI教推進機構 代表理事の上林憲行氏はデータへの無関心の原因として、「データが…

デジタルライフライン全国総合整備計画 21世紀の列島改造が始まった(1)

なぜ大手メディアは取り上げないのか 「デジタルライフライン全国総合整備計画」(デジタル全総)をご存知だろうか。 ネットで検索すると、旗振り役の経済産業省やデジタル庁、内閣府などが作成した資料を除くと、真正面から取り上げた記事や論説はほとんど…

人手不足も相まって東京・新橋界隈に人型ロボット ちょっと気になり始めた技術と現実の乖離

東京・新橋界隈で見かけた人型ロボット:Pepper(左)とARISA(右) コロナ禍3年の空白が明けた直後に生成AIが話題となり、デジタル田園都市構想でドローンや自動走行トラックの社会実装が進むなど、IT/デジタルが社会・経済の変革エンジンになってい…

観光振興が被災者の支援に結びつくか 補助金依存の経済浮揚策は自滅の道の一里塚/観光庁が「北陸応援割」の概要を公表

「北陸応援割」の紹介ページ(観光庁) 2月16日、観光庁が「北陸応援割」の概要を公表しました。能登半島地震の発災直後から政府の災害対策本部が検討してきた「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」に盛り込まれていたもので、新潟・富山・石川・福…