2012年

ドクダミの根を食べているか

この前、日本のお知り合いの人たちと食事した時、「中国貴州省の人々はドクダミの根を食べているそうだが、あなたは知っているか」と尋ねられた。「ドクダミ」という日本語の名前だけでは分からなかった。 携帯で一生懸命調べた所、「魚腥草」という別名が出…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(9)

Industry Track ESEM 2012ではこの他に特別にIndustry Trackが用意され、おもに企業からの事例を中心とした発表が8件あった。 この中でマイクロソフト・リサーチから、多くの知る製品群を例にした、構成管理における「ブランチ」の管理、ゲームプログラムの…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(8)

筆者は以前、「産業研究におけるフィールドワーク」という手法に興味を持ったことがあり、またIPA/SECの業務でいくつかの「実証プロジェクト」に長期間参加した経験から、1)2)の発表はとても興味深かった。またこれらの主張が今回の会合の開催地である北…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(7)

<span style="color: #0000cc"><span style="font-size: 150%"><span class="deco" style="font-weight:bold;">ESEM2012の概要</span></span></span> ESEMは、論文発表を中心とした2日間の国際会議である。登録参加者は約20ヶ国から136人と発表された。フルペーパ24件、ショートペーパ19件、ポスター4件が採録された。採択率はフルペーパが25%、ショートペーパが32%、ポスターが100%だった…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(6)

ISERNではその他にパラレルセッションで次のようなテーマでワークショップが行われた。これらのテーマは事前に公募され運営の委員会で採択されたものである。 ●Coding Contests-A Foundation for Large Scale Experiments in Empirical Software Engineering…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(5)

ISERNではその他にパラレルセッションで次のようなテーマでワークショップが行われた。これらのテーマは事前に公募され運営の委員会で採択されたものである。 ●Coding Contests-A Foundation for Large Scale Experiments in Empirical Software Engineering…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(4)

GQM+Strategyを例に、共同研究呼びかけの一部を紹介する。 GQM+Strategyは、このコミュニティの要になる指導者の一人であるVictor R.Basili メリーランド大教授が提唱した考え方を発展させたものである。GQMとは「ゴール」を設定し、これを「問い」に分解し…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(3)

<span class="deco" style="font-weight:bold;">進行中の共同研究</span> 9ヶ国、18組織による7プロジェクトの紹介があった。英字だけでは分かりにくいので、あえて私訳を付けた。

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(2)

<span class="deco" style="font-weight:bold;">ISERN2012</span> ISERNはソフトウェア・エンジニアリングの研究者がその所属組織と合わせて登録されるクローズの研究者ネットワークである。1組織から代表、副代表の2人まで登録可能で、入会には初年度会合に参加し自己紹介、次年度候補者として参加し短いプレゼン…

ソフトウェア ・エンジニアリング研究の最前線 スウェーデンで開催された国際週間に見る(1)

エンピリカル・ソフトウェア・エンジニアリング国際週間 スウェーデン南部の歴史ある大学都市LUND(スコーネ県)で1週間にわたって実証的ソフトウェア・エンジニアリングに関する国際会議が開催された(9月17日から22日)。「エンピリカル・ソフトウェア・エ…